HF導入事例とフィードバック
Human Finder導入による行動変容の事例をご紹介します。
Human Finder導入による行動変容の事例をご紹介します。
大手素材製造メーカーA社の例
* 目的:グローバルリーダー育成プログラムに活用
* 測定項目:製造部門独自のリーダーシップコンピテンシー
* 特徴:1年の長期プログラムにおけるスタート時の課題設定から、プロセスにおけるコンサルティング、終了後の成長の検証まで実施。
地域ビルダーB社の例
* 目的:タレントマネージメントと通年採用に活用
* 測定項目:企業理念と企業内職務別コンピテンシー
* 特徴:創業社長の信念が反映された企業理念を指標化して、共通言語化し、採用から配属、研修まで活用
大手IT企業C社の例
* 目的:若年次育成とそのメンターとなるコア社員の育成
* 測定項目:オリジナル社内メンター・コンピテンシー
* 特徴:IT専用レポートとオリジナル・メンタリングレポートを使い、若年時メンティの仕事力とコア人財メンターの部下育成力の同時向上を狙う
海外コンサルティング会社D社の例
* 目的:グローバル展開する国にマッチしたアセスメントの提供
* 測定項目:D社が決定したマネジメント・コンピテンシー
* 特徴:現地日系企業の日本人社員及び、現地社員を同じ評価軸により母国語で診断し、研修及び採用のコンサルティングに活用
研修会社E社の例
* 目的:E社研修事業の受講者にオリジナルコンテンツとして提供
* 測定項目:E社独自のオリジナル・コンピテンシー
* 特徴:研修テーマに沿ったコンピテンシーを測定し、研修の独自性と顧客企業の満足感と受講者の研修テーマへのコミットを高めている
大手旅行会社F社の例
* 目的:自社行動指針のタレントマネジメントへの活用
* 測定項目:企業理念、職務コンピテンシー
* 特徴:抽出したコンピテンシーを毎期の上司部下面談、採用面接、研修の課題設定等様々な場面で活用
G大学の例
* 目的:学生の教育効果の検証
* 測定項目:大学が求める人材像を指標化した行動特性
* 特徴:産学共同研究による学修、学生生活全般における学生の成長をサポートする共同開発レポートを活用
オリジナルレポートを共同開発した人事マネジャーから
「求められる行動が共通言語化され、属人的な要素があった上司の面談や部下指導の質が高いレベルで揃ってきた」
人財育成研修受講マネジャー本人から
「20分持たなかった面談が1時間でも足りなくなってきた」
メンタリング研修受講者本人から
「メンタリングできず、何度もあきらめようと思ったが、投げないでやってよかった。診断結果を見て、自分の苦労を見てくれている人がいたような気持になり、納得感と自信につながりました」
セルフマネジメント研修受講者本人から
「言うべきことは言う。聞くことも徹底して聞く。これが私のモットーとなりました」
セルフマネジメント研修を企画した人事研修部マネージャーから
「これまでいくつかの研修を受けさせたが、端から見ていて効果を実感できなかった。しかし、今回は課内のコミュニケーションがうまくいくようになり、周囲の評価が変わってきた」
チームビルディング研修受講マネジャーから
「人がこれほど違うところを見ているとは思わなかった。チームマネジメントは、共通した目標を持ち、コミュニケーションを取って入れば解決するという問題ではないですね」
リーダーシップ開発プログラム受講者当人から
「このプログラムに取り組んだことが、視野を広げ、当たり前の事として見過ごしていたことに、疑問を持つことができました。行動変容に取り組んでいなければ、不具合の原因に当面気づくことはなかったでしょう」
営業研修受講者本人から
「当初は半信半疑だったけど、自分にも強みがあることが分かって嬉しかった。不器用だけどこれに賭けてみようと思った」
共同開発したオリジナルレポート導入研修会社社長から
「当社の独自性を表現できて、研修プログラムのリピート受注に繋がっています」
経営幹部研修受講者本人から
「人への視点や自分への向き合い方が180度変わりました。もっと早くこのプログラムで出会っていたらと正直思います」